TokyoTech

Research

ここでは本研究室で過去に行っていたプロジェクトを紹介しています。
最新の研究内容を詳しく知りたい場合は論文リストを参考にしてください.


接着剤のDCB試験(速度速度依存性など)

car 多くの接着剤は高分子を主としており,粘弾性体として取り扱う必要がある.そのため,接着剤の強度を議論する際にも速度依存に関する評価が重要となる.接着剤の破壊を議論する上で重要なパラメータである限界エネルギー解放率(G_IC)の速度依存性を調査するため,一般的な万能試験機を用いたDCB試験だけではなく落錘型高速DCB試験装置を製作するなど幅広い試験速度での実験を行っている.
<DCB試験の動画(1/10スロー再生)>


<落錘型高速DCB試験の動画(1/600スロー再生)>


DCB試験に関連する論文
  • 「特性の異なる接着剤を用いた接着接合部の準静的および動的負荷下における破壊エネルギー」 関口ら,日本接着学会誌
  • 「Experimental investigation of mode I fracture energy of adhesively bonded joints under impact loading conditions」 山形ら,Applied Adhesion Science
  • 「Experimental study of the Mode I adhesive fracture energy in DCB specimens bonded with a polyurethane adhesive」 関口ら,The Journal of Adhesion
  • 「Analytical determination of adhesive layer deformation for adhesively bonded double cantilever beam test considering elastic–plastic deformation」 関口ら,The Journal of Adhesion


  • SGA接着剤の傾斜塗布

    car 接着接合は面接合であるため応力分散し,高強度接合を実現している.しかしながら,端部の応力集中が強度低下の一因になっている(下図参照).応力集中を回避する方法の一つとして有力視されているのが傾斜塗布という手法である.端部に柔らかい接着剤,中央部に高強度の接着剤を用いることによって,応力集中を抑制するとともに高強度の接合が実現できる可能性がある.第2世代アクリル系構造用接着剤(SGA)による物性傾斜装置の開発や,傾斜塗布された接合部の強度評価などを行っている.
    <重ね合わせ接手の端部応力集中の様子:デジタル画像相関法(DIC)による計測>
    car

    傾斜塗布に関連する論文
  • 「Experimental investigation on strength of stepwise tailored single lap adhesive joint using second-generation acrylic adhesive via shear and low-cycle shear tests」 関口ら, International Journal of Adhesion and Adhesives
  • 「Development of application method for fabricating functionally graded adhesive joints by two-component acrylic adhesives with different elastic moduli」中野内ら,The Journal of Adhesion
  • 「Functionally graded adhesive joints bonded by honeymoon adhesion using two types of second generation acrylic adhesives of two componets」 川崎ら,The Journal of Adhesion
  • 「Digital image correlation measuring of strain and stress distribution on mixed adhesive joints bonded by honeymoon adhesion using two types of second-generation acrylic adhesives of two componets」 川崎ら,日本接着学会誌


  • 生物の優れた機能に着目した可逆凝着デバイスの開発

    car 進化の過程で獲得した生物の機能はときに人間が創りだすものよりも優れている.ヤモリの手足は分子間力による可逆な着脱を実現する優れた機能を備え持ち,可逆接合の新たな可能性を示している.ヤモリの微細毛構造の理解とデバイスへの応用により,新たな接合技術の可能性を検討する.

    <ヤモリ模倣デバイスによるマニピュレーション動画>


    1st ver. 初号機.


    2nd ver. 傾斜梁による確実なマニピュレートの実現


    3rd ver. 小型化・一体化による超軽量物体の確実な脱離実現.


    熱膨張性マイクロカプセル混入解体性接着剤

    car 資源リサイクルの観点からはがせる接着剤:いわゆる解体性接着剤の開発が望まれている。本研究では熱膨張性マイクロカプセルをエポキシ樹脂に混入した、全く新しい解体性接着剤を開発した。

    紫外線硬化接着剤の硬化過程における収縮と残留応力発生メカニズム

    car 現在、幅広い用途に利用されている紫外線硬化接着剤は硬化時の大幅な収縮により接着剤層に大きな残留応力が発生するといわれ、その影響は無視できない。本研究では、その硬化収縮と残留応力発生のメカニズムを実験的に調べ、材料物性やモデル化、あわせて残留応力の発生量のシミュレーション技法を確立する。

    Links

    お問い合わせ

    佐藤・関口研究室
    〒226-8501
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

    電話/FAX:045(924)5062
    E-mail(問合せ専用):
    contactcsato.first.iir.titech.ac.jp
    (を@に置き換えてください)

    Contact

    Sato & Sekiguchi
    Research Group

    4259, Nagatsuta-cho, Midori-ku,
    Yokohama,226-8501, JAPAN

    Tel/Fax:+81-45-924-5062
    E-mail for the first contact:
    contactcsato.first.iir.titech.ac.jp
    (Please change to @)